skip to main
|
skip to sidebar
2009年11月30日月曜日
穏やか
お世話なっているT氏、O君、烏山君と骨董市に出掛けた。様々な品が並んでいたが、ん〜難しい。もっと目を鍛えなければ。その後、山の中にある骨董喫茶へ行く。そこはなんとも穏やかな場所で、喫茶室、囲炉裏、バーベキューもできるテラスなど知る人ぞ知る癒しの空間。お得様の方がバーベキューを始め、お誘いに甘え参加させてもらう。
2009年11月27日金曜日
濃密な1日
作家の烏山秀直君のおすすめジョギングコースに、磯邊さんと同行する。連日の素晴らしい秋晴れでテンションも上がる。木漏れ日が気持ちいい林からスタート〜大きな公園〜展望台〜動物園〜散歩〜美味しいラーメンで腹ごしらえ〜植物園〜帰りもジョグ。もちろん夜は居酒屋へ。舌も胸もお腹も大満足。濃密な1日に感謝。ヒメウズラが印象的だったなあ。筋肉痛が余韻を味わうのに一役買っている。
2009年11月25日水曜日
逃避
今日も気持ちのいい秋晴れだったので、鉄馬に跨がり山へ。休憩がてら湖畔の周りを散歩していて、ちょっと水に触りたいなと思い、立ち入り禁止区域と知りつつも進んで行くと水辺にもう少しのところで遠〜くにいた船から拡声器で怒られる。しかも服装の特徴つき。渋々戻ると親子連れのちいさな女の子から残念そうな視線を向けられた。ごめんなさい。
2009年11月24日火曜日
カレー
初めて、市販のルウに頼らずカレーをつくってみた。ビールを飲みながら時間をかけて炒めたり、煮込んだりと楽しい時間。さて肝心のお味は…ん〜タイのレッドカレーに似てるけど、い いまいち…。
2009年11月23日月曜日
隠れ教会?
今日は友人の引越しのお手伝い。まず第1陣の荷物を運んでいるとき、広くてキレイなお部屋に感心しているわたしに友人が「見て」とおもむろに天井の1部を開け下げた。すると階段がすべりだしてきた。好奇心に駆られ登っていくとそこには静寂に包まれた祈りの空間が…。窓のかたちもこれまたそんな雰囲気を醸している。変なの〜 でも楽しくなりそうだね。
2009年11月22日日曜日
秋味
北海道は釧路の友人から糠さんま(別名:金さんま。頭とワタをぬき糠と塩で漬けたもの)が届き、さっそくいただきます。皮は香ばしく、身は豊潤でプルツルほのぼのした味わい。あっという間にたいらげてしまいました。毎年旬のさんま(実は8月中旬〜9月上旬が旬)もいただき、たいへん楽しませていただいてます。いつもありがとう〜
2009年11月21日土曜日
展覧会
今日は天気がよかったので、展覧会に足を運ぶ。河口龍夫展、山本靖久展、そのほか銀座を少しまわり、映画館へ。その後、美味しいお刺身を出してくれる居酒屋で一杯やる。ぜいたく。
TCAF
今日は東京コンテンポラリーアートフェアに出展している某ギャラリーの展示のお手伝いにいってきました。今回は前回よりも出展ブースが多いようで作品点数はかなりの数のようです。一足先に展示風景を見て回り、1つの側面ではありますが現在の美術マーケット状況を改めて確認できました。
2009年11月16日月曜日
3週間に1度の
FCボンズ。テアトル デ ソンス ギャラリーhttp://www.tsg-art.jp/のオーナー仲澤さん、作家の小川泰生さんらが中心となってフットサルチームを立ち上げ、はや7年目!。3週間に1度のペースで活動してきましたが、いやあ早いものですねえ。年齢も職業も、またフットサル未経験、経験者関係なく、色々な人達が集まって1つのことに夢中になるというのは楽しいですね。これからもよろしくお願いします。
今日の反省。少しチームのバランスをとることを優先してしまい、思い切りに欠けた気がする。特に攻撃面で慎重になりすぎたかな。もっとメリハリをつけなければいけないなあ。
2009年11月15日日曜日
オープニング
両国にあるアートトレイスギャラリーにて彫刻家の山田早也人君の展示「- 漂泊 -」が始まりました。彼の作品は段ボールを何層にも巻き、かたちをつくり、表面をまた何層にも樹脂で覆う。身近な素材に手を加えていくことで、奥底にある幼少期の記憶、風景などが思い起こされる様でした。また、室内を暗く設定しているため、タイトルにあるとおり静かに漂いながら増殖していくような、またふと元のかたちに戻り留まっている、そんな不思議な感覚を覚えました。
2009年11月14日土曜日
例会
作家の烏山秀直君と居酒屋へ行く。いつもの通り、作品、考え、生活等々話したいことが尽きないけれど、わたしにとってはとても大切な時間。いつもありがとう。
帰りに寄ったラーメン屋のお客さんがわたしを除き、全員、ダーク系のスーツにストライプのシャツを着ていた。ビックリ
2009年11月12日木曜日
カレンダー
marini*monteanyさんから注文したカレンダーが届きました。今回のもかわいいですねえ。どんどん手が込んでくるし、しかも布バッグ付きです。ありがとう〜大切に使うね。
2009年11月10日火曜日
巨大な居酒屋
体調が悪かったけれど、事前にチケットを購入していたので、サッカー観戦に行った。Jリーグも佳境をむかえてか、4万人以上のお客さんが入り、盛大な盛り上がりをみせていました。ひいきにするチームはあるけれど、スタジアムで飲むビールは格別で…そのために行くようなものかな。
2009年11月9日月曜日
我家にて
前の職場でお世話になった方々とともに今シーズン初の鍋パーティー。豆乳〜キムチ鍋と2連続。大人数でわいわい食べるのは楽しい、また機会があれば集まりましょう。しかし家中に地味〜なイタズラをして帰ったのは誰かな〜R君とMさんっぽいなあ
2009年11月6日金曜日
満足
念願の水鉢。ホテイ草とメダカを入れ完成。蓮にもチャレンジしたいけれど、気に入る深い鉢がないなあ。来春に持ち越しかな。天気もよく時間もあったので、ツタ系の寄せ植えをとなりに。
2009年11月3日火曜日
快晴の国立競技場
今日は、作家の平沼さんとその奥さんのゆきこさんとサッカーナビスコカップ決勝の地、国立競技場へ。昨日とはうってかわっての快晴。観客席もほぼ満席でかなりの盛り上がり様に、私のビールペースも格段にアップ。キレイな芝の緑、視線を移せば新宿副都心の高層ビル群、また遠くには富士山、こんな状況では仕方ありませんよね。しかしビールに気を取られ過ぎて2回もの得点シーンを見逃す羽目に…。飲みに行っただけか。
2009年11月2日月曜日
模様替え
部屋の模様替えついでに水槽も掃除と模様替え。魚たちが新しい環境で驚いているのか、水温が下がっているせいか、動きが少し鈍いかな。貝はいつでもマイペース。
2009年11月1日日曜日
暖かい日曜日
わたしのお決まりプチツーリングコース、宮が瀬ダム周辺。ゆっくり走っても半日あれば往復できる、近場で四季を満喫できるコース。木々も色づき始めいよいよ秋本番ですが、今日はとても暖かいため、地元の方々がバザーを広げていたりと賑わっていました。日当りのよいテラスで山菜たっぷりおそば。
新しい投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
madoka fukuda
marini※monteany
Karasuyama Hidetada
MICHI SUWA
Mizuki YUI
フォロワー
ブログ アーカイブ
►
2019
(1)
►
7月
(1)
►
2017
(1)
►
12月
(1)
►
2016
(3)
►
6月
(1)
►
5月
(1)
►
3月
(1)
►
2014
(2)
►
11月
(1)
►
1月
(1)
►
2013
(5)
►
12月
(3)
►
1月
(2)
►
2012
(16)
►
12月
(7)
►
11月
(4)
►
10月
(4)
►
5月
(1)
►
2011
(24)
►
8月
(1)
►
7月
(4)
►
6月
(1)
►
5月
(2)
►
4月
(2)
►
3月
(3)
►
2月
(3)
►
1月
(8)
►
2010
(92)
►
12月
(6)
►
11月
(6)
►
10月
(9)
►
9月
(10)
►
8月
(8)
►
7月
(4)
►
6月
(7)
►
5月
(9)
►
4月
(3)
►
3月
(11)
►
2月
(13)
►
1月
(6)
▼
2009
(25)
►
12月
(7)
▼
11月
(18)
穏やか
濃密な1日
逃避
カレー
隠れ教会?
秋味
展覧会
TCAF
3週間に1度の
オープニング
例会
カレンダー
巨大な居酒屋
我家にて
満足
快晴の国立競技場
模様替え
暖かい日曜日
自己紹介
yuimizuki
詳細プロフィールを表示